- DMM英会話AIって実際どう?
- 何ができるの?
- 実際の様子を知りたい
こんな疑問を解決します。

DMM英会話AIを一週間以上使いこみました!
結論、DMM英会話AIは使わないと損する超便利な英会話ツールです。
特に英会話をなかなか始められない初級~中級者におすすめ!
記事の中では、実際に体験した動画も掲載しています。DMM英会話AIが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください!
この記事を読めば、以下のことがわかります。
本記事の内容(タップで移動できます)
DMM英会話AIとは?


DMM英会話 AIは、ChatGPTを搭載した国内初の無料英会話サービスです。
ビジネス、旅行、日常会話など80以上のシナリオでの英会話を無料で練習できます。
DMM英会話AIのユニークな特徴


DMM英会話AIの特徴は以下の通りです。
- 無料でAIとレッスンできる
- 音声・テキスト入力の両方できる
- 予約不要で無制限
- 80以上のシチュエーションでレッスンできる
- AIのフィードバックがある
- AIから困ったときの選択肢が提示される



無料とは思えないほど、盛りだくさんな特徴が備わっています。
具体的な英会話の様子は、ロールプレイの体験談にて動画付きでご紹介します。
DMM英会話 VS DMM英会話”AI”
DMM英会話とDMM英会話”AI”を比較してみましょう。
DMM英会話 | DMM英会話AI | |
---|---|---|
レッスン料金 | 月5,450円~ | 無料 |
会話相手 | 人 | AI |
レッスン予約 | 必要 | 不要 |
詳細なフィードバック | 講師による | AIだから毎回ある |
DMM英会話は、決まった時間に講師と会話をします。フィードバックの質も講師によりけりです。
一方DMM英会話”AI”は、いつでもどこでも思い立ったときに英会話ができ、フィードバックを得られます。
ただ、やはり人との会話とAIとの会話は全く異なるものです。
講師との会話とAIとの会話の両方をうまく学習に取り入れていくことが、効率よく英語力をアップさせるカギになるでしょう。
DMM英会話AI:口コミ評判を徹底分析


ここからはDMM英会話AIの良い口コミ・気になる口コミをそれぞれ紹介します。
実際に利用した方々の生の声を参考にしてみてください。
DMM英会話AIの良い口コミ
DMM英会話のAIロールプレイが良い。
— むーつん@RC Studio (@mutuntun) November 13, 2023
英作文力がAIとできるのでストレスなく挑戦ができる。英語のフィードバックも的確なのでただAIとの英語のチャットで終わることもない。



対AIなのでストレスなくトレーニングできるのが好評のようです
DMM英会話のAIロールプレイの精度がすごい…英語面接をAIとできるんだけど、返答や質問が的確で面接練習にすごい使える👩💻
— まい | Webライター | 英日翻訳 (@chamirland) December 29, 2023



面接練習として使える、という意見も見られました!
DMM英会話のAIロールプレイやってみた。音声でもテキストでも会話をすることができて、回答に対してフィードバックもあるし、回答の例文も表示される。
— Chaimalee Y (@malee_saru) December 3, 2023



回答のフィードバックや例文があると、初心者の方でも安心して利用できますね。
#PR 新サービス「DMM英会話 AI」@DMMeikaiwa
— Komugi🍙ノマドフリーランス (@konnichiwalocal) November 15, 2023
クオリティ高すぎ!リスニングと作文力を爆上げできそう😂
音声か英作文でメッセージ送ると
・返信を英語で読み上げてくれる
・暇な時間にすぐに会話できる
・あえて間違えて新フレーズを習得
今なら無料なので使ってみてね!🫶https://t.co/0K8Ds3nfkv



いろいろな活用方法がありそうですね!
DMM英会話AIの気になる口コミ
気が向いた時にDMMのAI英会話してみてるけど、こっちのレベルに合わせた単語選びとかしてくれないし、フィードバックは英語だけ…記録も残らないし、何ターンかしたら途中でも終わっちゃう。
— モノリンガルのやかん (@monolingual_ykn) November 16, 2023
chatGPTで直接やった方が良くない?と思う。
他社もそんなんなんか?



ユーザーレベルに応じた臨機応変な対応はまだまだのようです。記録が残らない点も確かに不便です。
DMM英会話のAIロープレのホワリスに登録されてたから無料トライしたけどつまらなかった。笑いがなくて!
— AOIキャップ(aonnn.eth)🔴💨 (@Aoaoaoaonnn) October 25, 2023



やはり対AIだと、物足りなさを感じるようです。
DMM英会話のAI英会話めっちゃいいな。全部しっかり聞き取ってくれて、気軽に始められるのがすごい楽。
— 駐在グマ (@Chuzai270510) October 22, 2023
難点は、難しい言葉を使ってくれないからビジネス会話出来る人だと物足りないかな。あとすぐ終わってしまうのでクレーマー気質にAIに対して色々と難癖をつけなきゃならない。



英会話上級者にとっては少し物足りない様子です。
【著者の体験映像】DMM英会話AIロールプレイの感想


実際に1週間DMM英会話AIを使ってみました。



私自身が感じた良かった点や課題点をまとめましたので、使おうか迷っている方は参考にしてみてください!
良かった点 | 課題点 |
---|---|
一人で実践に近い会話練習ができる フィードバック機能が自習に最適 日本語への翻訳機能が便利 音声認識の精度も比較的高い | 反応速度が遅いのでストレス 画面が見づらい(UIに課題あり) 復習機能or学習履歴がない |
↓実際の体験の様子(※音量にご注意ください)
良かった点①実践に近い会話練習ができる
かなり実践に近い形で会話練習ができました。(スピードを除く)



一人で進められるのは本当に画期的です!
恥ずかしさを感じてなかなかオンライン英会話を始められない方でも、まずはAIと練習、次にDMM英会話で実践、といったプロセスで進めればすぐにオンライン英会話デビューができそうです!
良かった点②フィードバック機能が便利


DMM英会話AIでは、各発言に対するフィードバックがすぐに確認できます。
ChatGPT を活用したフィードバックのおかげで、かなりナチュラルなフィードバックをもらえます。
英会話学習でつまづくポイントでもある「自分が話している英文の文法が正しいかわからない」といった不安も解消してくれます。
また、○○というとより自然、などの追加アドバイスももらえます。



自身の英語力を高めていくためには非常に便利な機能だと思います!フィードバックを貯めておく機能がないのは残念ですが…。
良かった点③日本語への翻訳機能が便利
AIが言っている内容やフィードバックの説明が理解できない時、手軽に日本語翻訳できる点も使いやすいです。





おそらく翻訳もChatGPT を使っているかと思うので、ナチュラルな形で訳してくれますよ。
翻訳とは少し異なりますが、回答のサポートも便利です。





この場合はどうこたえるべきか…という悩みも即座に解決してくれます。
良かった点④音声認識の精度も比較的高い
音声認識の精度も比較的高いと感じました。
実際Sheとseeの違いもきれいに認識してくれます。また、文脈から判断して、少し補正もしてくれているようです。
ただ、固有名詞(私の名前である”まきお”など)の聞き取りはやはり難しいようです。
課題点①反応速度が遅いのでストレス
当然ではあるのですが、システムの仕組み的に通常の会話よりも反応速度は劣ります。
ただ、質問に返答する瞬発力はDMM英会話の講師との会話練習で鍛えていけば問題ありません。
あくまで相手の質問にきちんと答えるための練習相手(=AI)と考えれば、非常に便利なツールです。
課題点②画面が見づらい(UIに課題あり)
最後に出てくる評価の表示が非常に邪魔。


消す方法もわからないため、終わってからの復習がやりづらいです。
「使いやすさ」という観点で見ると、まだまだ100点には程遠いです。



ブラウザ上のアプリではなく、アプリ化されることを願っています。
課題点③復習機能or学習履歴がない
ロールプレイは、一度やったら終了なので復習や履歴を確認する方法が現段階ではありません。
今は、個人的にメモを取るぐらいしか復習の方法がない状況です。
せっかく質の高いAIツールなので、ぜひ今後導入してほしいと思います。
【無料】DMM英会話AIの利用方法
DMM英会話AIの利用は、以下の2ステップで完結です。(どのデバイスからでもOK)
- 無料の会員登録をする
- AIロールプレイへ移動



DMM英会話会員の方はすぐに利用できますよ!
1.無料の会員登録をする
DMM英会話


2.AIロールプレイへ移動
トップページ、もしくは下記のリンクからDMM英会話AIのページに移動しましょう。
体験したいシチュエーションを選ぶとAIロールプレイの開始です!
AIを利用したDMM英会話以外のアプリ2選



DMM英会話AI以外にもおすすめのアプリはあるの?
そんな方に向けて、多くの方に利用されているAI英会話アプリを2つ紹介します。
- スピーク(Speak)
- AI LingoChamp



それぞれ簡単に紹介していきますね!
スピーク(Speak):上級者向けアプリ
スピーク(Speak)は、ChatGPTの開発元であるOpenAIの技術を活用した英語スピーキング特化型アプリです。
対話形式でAI講師との会話練習が可能で、緊張せずにリアルな会話スキルを身につけられます。
レベル別コースや実践的なシーン別学習が提供され、個別のフィードバックが得られる点が魅力です。
レビューによると、質の高いAI講師、恥ずかしさなく練習できる環境、リーズナブルな料金が評価されています。
一方で、特定の試験対策やビジネス英語が少し弱いといった声も見られます。
初心者から中級者に最適で、コスト効率と利便性を兼ね備えた英会話学習ツールと言えるでしょう。



より本格的にAIを使って英会話をしたい、という方におすすめです!
スピークバディ:初心者向けアプリ
スピークバディは、AIを利用した英会話学習アプリで、特に初心者や中級者のユーザーに向いています。
800以上のリアルな英会話シナリオが用意されており、日常会話からビジネス、旅行まで幅広い場面での実用的な表現を学ぶことが可能です。
10~15分の短いレッスンが特徴で、忙しい日常でも手軽に学習に取り組めます。
しかし、AI相手のため完全なフリートークは限られ、上級者にはやや物足りない場合も。



英語を話す自信の向上やスピーキング力の強化には効果的なので、英会話初心者に特におすすめです!
Speak VS スピークバディ
Speakとスピークバディには下記のような違いがあります。
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
料金 | 月額1,067円~ | 月額1,983円~ |
特徴 | ・レベル別のビデオレッスン ・シーンに応じたワンフレーズレッスンが利用可能 ・フリートークが可能 | ・自身の実力を診断してもらえて、それに合わせた学習ができる ・単語学習、リスニング、会話、英作文、応用練習が受講可能 |
おすすめな人 | 英語上級者 英語をガンガンアウトプットしたい人 | 英会話超初心者 スキマ時間で英語学習したい人 |
どちらも1週間の無料体験期間があるので、気になる方はぜひ試してみてください!
AIを活用して効率よく英会話を学ぼう


本記事では、DMM英会話AIやその他AI英会話アプリを紹介しました。
AIを活用した英会話学習は、これからの時代においてさらに重要性を増していくでしょう。
忙しい毎日の中でも、これらのツールを使えば効率的に、そして楽しく英語力を伸ばすことが可能です!
英会話の壁を感じている方も、AIツールのサポートを受けながら、新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
AIと共に、英会話学習の新しい扉を開いていきましょう!
\ ”無料会員登録から3日以内で”初月50%OFF /
※無料体験後の自動支払いなし