- 仕事で英語が必要になった
 - 転職のためにビジネス英語を学びたい
 
ただ、どんなオンライン英会話を活用すれば良いか分からない。
こんな方のために、本記事ではビジネスに特化したオンライン英会話3社を徹底比較していきます。
- Bizmates
 - HanasoBiz
 - レアジョブ(ビジネスコース)
 
まきお全てのサービスを実際に使用したうえで比較しました!
結論から先にお伝えすると、Bizmates一択です。以下、3社の比較表です。
![]() ![]()  | ![]() ![]()  | ![]() ![]()  | |
| 価格(税込) | 14,850円円 | 12,980円 | 15,730円 | 
| レッスン時間 | 25分 | 25分 | 25分 | 
| 講師 | フィリピンメイン | フィリピン 日本 ネイティブ  | フィリピン | 
| 講師の数 | 約1500名 | 約600人 | 約90名 | 
| 講師の特徴 | 全員ビジネス経験あり | レアジョブ講師の中でもトップ10%の講師 | 厳しい採用基準をクリアしたフィリピンの有名大学の学生・ 卒業生 | 
| 予約の取りやすさ | 取りやすい | 普通 | 普通 | 
| 受講可能時間 | 5時~25時 | 6時~25時 | 6時~25時 | 
| レッスン予約 | 5分前まで | 5分前まで | 5分前まで | 
| レッスン キャンセル  | 30分前まで | 30分前まで | 30分前まで | 
| レッスン環境 | Skype, ブラウザ | ブラウザ, アプリ | Zoom, Skype | 
| 無料体験 | 1回 | 2回 | 2回 | 
Bizmates、Hanaso Bizの講師数は2022年7月公式へのお問い合わせをもとにしています
記事の中では、なぜBizmatesなのか、3社のオンライン英会話を徹底的に比較していきます。



この記事を読み、ご自身でもしっかり比較し、納得したうえでオンライン英会話を始めてみてください。
本記事の内容(タップで移動できます)
ビジネス特化オンライン英会話を選ぶポイント
ビジネス特化のオンライン英会話を選ぶ際に、必ず確認しておきたいポイントが3つあります。
- 目的に合っているか
 - 講師のレベルはどうか
 - 自分のレベルに合っているかどうか
 
それぞれ見ていきましょう。
目的に合っているかどうか
「ビジネス英語を学びたい」と言っても、以下のように様々なジャンルがあります。
- メール対応
 - 電話対応
 - レポートや資料作成
 - 会議や商談
 - プレゼン
 
まず、「なぜビジネス英語が必要なのか?」と自分に問いかけ、ビジネス英語を学ぶ目的を確認してみてください。
そのうえで、その目的を達成してくれそう/達成できそうなオンライン英会話を選びましょう。
講師のレベルはどうか
もし、積極的にディスカッションなどを行う必要があるのであれば、講師のレベルも重要になってきます。
業界経験のある講師と、そうでない講師は、会話の質が全く異なります。
職業経験の幅広さも、オンライン英会話を選ぶ際の重要なポイントになるでしょう。
自分のレベルに合っているかどうか
オンライン英会話が自分のレベルに合っているかも重要です。
ビジネス英語が必要な方の中でも、初心者~上級者までレベルは多岐に分かれます。
前もって各オンライン英会話が、どのようなレッスンを提供しているのかを確認してみてください。



各オンライン英会話のレベルは後でご紹介しますね!
「登録してみたら中級者以上のレベルだった…」と後悔することもあるので、初心者の方は特に注意して選ぶようにしましょう。
ビジネス英会話のおすすめ3社を徹底比較
オンライン英会話の中でも、ビジネス特化のコースのある3社を比較しました。



実際に体験した著者の感想も含めて、それぞれのオンライン英会話を解説していきます。
Bizmates


ビジネス特化英会話の中で一番有名なサービスです。
「ビジネス英会話」だけにとどまらず、「コミュニケーション力」、「リーダーシップ」といったビジネスに必要な素養を高められます。
著者レビュー
4.5
- 
                
- 料金
 - 4
 
 - 
                
- レッスンの質
 - 5
 
 - 
                
- 使いやすさ
 - 4
 
 - 
                
- 予約の取りやすさ
受けやすさ - 4
 
 - 予約の取りやすさ
 - 
                
- 教材の質
 - 4
 
 
\ ビジネスならBizmates!(初月半額♪)/
※無料体験後の無理な請求はありません
レアジョブ


日常会話コースでも有名なレアジョブですが、ビジネスコースでは以下2つの特徴があります。
- 認定講師とのレッスンができる
 - ビジネスオリジナル教材が利用可能
 
著者レビュー
4
- 
                
- 料金
 - 5
 
 - 
                
- レッスンの質
 - 3
 
 - 
                
- 使いやすさ
 - 3
 
 - 
                
- 予約の取りやすさ
受けやすさ - 3
 
 - 予約の取りやすさ
 - 
                
- 教材の質
 - 4
 
 
\ 今なら初月半額!/
※無理な勧誘も一切ありません!
Hanaso Biz


レアジョブと似ていますが、hanasoという日常会話が人気です。
その中のビジネス特化コースになります。
著者レビュー
3
- 
                
- 料金
 - 2
 
 - 
                
- レッスンの質
 - 3
 
 - 
                
- 使いやすさ
 - 3
 
 - 
                
- 予約の取りやすさ
受けやすさ - 3
 
 - 予約の取りやすさ
 - 
                
- 教材の質
 - 3
 
 
Hanaso Biz
![]()
![]()
- オンライン英会話 hanasoのビジネス版
 - 関正生監修の復習メソッド
 
Hanaso Biz
![]()
![]()
| プラン名 | 料金 | 同時予約回数 | 
|---|---|---|
| 毎日25分 | 15,730円 | 2回 | 
| 月4回 | 4,730円 | 2回 | 
| 月8回 | 8,360円 | 3回 | 
| 月12回 | 11,990円 | 3回 | 
| 月16回 | 15,730円 | 4回 | 
\ 2回分のレッスンが無料!/
※無料体験にクレジット登録は不要です
オンライン英会話のビジネス教材を徹底比較
ここからは、3社の教材をそれぞれ紹介します。
どんな内容のレッスンが受けられるか気になる方は参考にしてみてください。(タップで移動できます)
Bizmatesの教材解説
まず、Bizmatesでは以下のようなレベル分けをされています。
| レベル | レベルの目安 | 
|---|---|
| Level 0 | 英語を使う職場で基礎的な対応ができる | 
| Level 1 | 中学レベルの英語を使って、相手に自分の意思を伝えられる | 
| Level 2 | 1対1の対話においては、問題なく英語での意思疎通が図れる | 
| Level 3 | 共通の目的を持った相手と、英語でコミュニケーションを図りながら、ビジネスを進められる | 
| Level 4 | 価値観が異なる相手にうまく働きかけながら、ビジネスを進められる | 
| Level 5 | グローバルなビジネス環境においてリーダーシップを発揮し、ビジネスを円滑に進められる | 



どのレベルかは、無料体験の際に判定してもらえますよ。
教材は、大きく4種類あります。
- BizmatesProgram
 - OtherProgram
 - AssistLesson
 - BizmatesDiscovery
 
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Bizmates Program
Bizmates Programは、Bizmatesの基本教材。画像はレベル2の教材です。


See・Try・Act、3つのセクションを順番に進めていく、分かりやすい構成になっています。
Other Program
電話対応やプレゼンテーションなど、ビジネスに関する多くのジャンルを学習できます。
目的に応じて、レッスンを選ぶことが可能です。
Other Program一覧
(▼をタップすると開けます)
- Bizmates Starter(初心者用)
 - スモールトーク
 - 海外出張
 - Eメールライティング
 - 電話会議
 - プレゼンテーション
 - 電話対応
 - ミーティング
 - ネゴシエーション
 - 異文化対応
 - オンラインチャット(初級)
 - 面接対策
 - 採用面接官
 - 社会テーマディスカッション
 - ビジネステーマディスカッション
 - ITコース
 - ITマネージャー
 - ホテル
 - レストラン
 - ショップ
 - マネジメントコース
 - エグゼクティブ
 - 新入社員・内定者向けコース
 
Assist Lesson
プレゼンの予行、英語面接、メールの添削など、ビジネスで実際に使用するものを見てもらえます。



実務での英語に課題を抱えている方にはうれしい教材ですね!
Bizmates Discovery
この教材では、様々なカテゴリからトピックを選び、ディスカッションを行います。


レアジョブの教材解説
レアジョブでは、以下のようにレベル分けされており、ビジネスではレベル3~10までカバーされています。


レアジョブで使用できるのは、以下3種類の教材です。
- ビジネス英会話
 - ビジネスシチュエーションクエスチョン
 - ビジネスディスカッション
 
ビジネス英会話
教材のイメージは以下の通りです。


基本的に以下のような流れで進んでいきます。
- 目標確認
 - フレーズ学習
 - テキストを読む
 - 練習問題
 - 実践練習
 
ビジネスシチュエーションクエスチョン
ビジネス関連のスモールトーク教材です。


クエスチョン一覧
(▼をタップすると開けます)
- 入社初日
 - 新入社員との挨拶
 - 一日の始まり
 - 会議の開始まで
 - 祝日の数日前
 - 病気回復後の出社
 - 仕事の衝突の後で
 - 一日の終わり
 - カンファレンスで
 - 空港での出迎え
 - 外国人の顧客との会食
 - 外国人の顧客との観光
 - 空港での出迎え
 - 現地オフィスにて
 - 現地スタッフとの会食
 - 飲み会
 - 歓迎会
 - 送別会
 - 忘年会
 
ビジネスディスカッション
ビジネスディスカッションには、NHK教材とレアジョブオリジナル教材の2つがあります。
どちらも基本的な進め方は同じです。
- リスニング
 - レッスンゴールの確認
 - 単語やフレーズの学習
 - 文章を読む
 - ディスカッション
 - フィードバック
 
HanasoBizの教材解説
HanasoBizのレベル分けは非常にシンプルです。
| レベル | レベルの目安 | 
|---|---|
| Level 0 | 英語初級レベルTOEIC ~499 | 
| Level 1 | 英語中級レベルTOEIC 500~ | 
| Level 2 | 英語上級レベルTOEIC 700~ | 
教材の種類は非常に多く、逆に選びにくいほどです。


全て丁寧に解説はしませんが、それぞれどのような教材か、表形式でご紹介します。
| ベーシック | 基礎的な文法学習 | 
| サバイバル | 空港のチェックインやバス利用など、海外生活で必要な最低限の表現 | 
| デイリーライフ | サバイバルの1レベルアップ版のようなイメージ。日常生活で必要な表現が学習可能 | 
| ディスカッション | 気候変動、IoTなど様々な分野のディスカッション | 
| ビジネス | デイリーライフと似ている。ビジネスの場で必要な表現が学習可能 | 
| ビジネスチェック | 「ビジネス」教材で学習したことのチェック | 
| Eメール | メールの書き方が学習可能 | 
| 業種・職種別 | 人事、研究開発など、各職種に特化した教材 | 
| News in Levels | 外部のニュース記事を教材にし、ディスカッションを行う | 
| webを使った英会話レッスン | JAPAN TIMES、JAPAN TODAYなどのWebサイトを読みながら講師と話す | 
| フリートーク | 講師とフリートーク | 
詳細は公式サイトで確認できます。気になる方は見てみてください。
3社の教材評価
それぞれの教材をご紹介してきましたが、最後に実際に使ってみた評価を掲載します。
| トータル評価 | ![]() ![]()  | ![]() ![]()  | ![]() ![]()  | 
|---|---|---|---|
| メール対応 | (4.5) | (3.5) | (4.0) | 
| 電話対応 | (4.5) | (4.5) | (4.5) | 
| レポートや資料作成 | (5.0) | (4.0) | (4.0) | 
| 会議や商談 | (4.5) | (4.5) | (4.5) | 
| プレゼン | (5.0) | (4.5) | (4.0) | 
| 海外勤務・海外出張 | (4.0) | (4.0) | (4.0) | 
| 初心者おすすめ度 | (4.5) | (3.5) | (3.5) | 
| 教材の使いやすさ | (4.5) | (4.5) | (4.0) | 
確かにBizmatesが優秀ではありますが、実際大きな差はありません。



どの会社もしっかり考えて作ってくださってるからでしょうね。
最終的には、使いやすさや自分の好みで決めてしまって、問題ありません。
どの会社の教材を使っても確実にビジネス英語力は伸ばしていくことが可能です。
【ビジネス英語を極める】その他のおすすめ英会話サービス
ここまでは、比較的安価に受けられるオンライン英会話をご紹介してきました。
しっかり続けていけば、ビジネス英語力は十分に高めていくことができます。
ただ、このタイプのオンライン英会話の一番難しいところは、継続です。
当サイトでは、継続のコツも紹介しているので、そちらを参考に頑張っていただきたいです。
ただ、「限られた時間で確実に効果を出したい!」
そんな方には、コーチングという選択肢もあります。
オススメは、ミライズとストレイルです。
![]() ![]() ミライズ  | ライザップ  | ![]() ![]() プログリット  | ストレイル  | |
| 3か月料金(税込) | 165,000円 | 580,800円 | 544,500円 | 280,500円 | 
| 入会金 | 0円 (事務手数料5500円あり)  | 55,000円 | 55,000円 | 55,000円 | 
| 総額 | 220,500円 | 635,800円 | 59,9500円 | 335,500円 | 
| オンライン対応 | あり | あり | あり | あり | 
| 補足 | オンラインレッスン毎日受け放題 自習室使い放題  | マンツーマンレッスン週2回 | コーチングサービスのみ |  自習室利用可能 週1回コンサルティング  | 
| 無料体験 | 1時間の無料体験 | カウンセリング 無料1レッスン  | 1時間の カウンセリング  | 1時間の 無料説明会  | 
| 公式サイトへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 
コーチングは、オンライン英会話と比べるとかなり値が張ります。
大きな出費だと思うので、検討する際はカウンセリングやネットの口コミを精査して、慎重に選びましょう。
まとめ:おすすめはBizmates│まずは無料体験から!
ビジネス英語で有名なオンライン英会話3社を紹介しました。
1万円代の英会話の中では、Bizmatesが圧倒的におすすめです。
ビジネス英語初心者だけでなく、英会話初心者の方でも取り組みやすい仕組みが整っています。
今なら無料体験も受けられるので、気になる方はぜひ試してみてください。自身のレベルチェックもできますよ!
\ ビジネスならBizmates!(初月半額♪)/
※無料体験後の無理な請求はありません








