最新のキャンペーン情報はこちらから

【やめとけ】オンライン英会話無料体験の「はしご」は時間の無駄!

「オンライン英会話のはしご」とは、様々な会社の無料体験をはしごしながら受け続け、支払いをせずにオンライン英会話を受け続けることです。

実際、無料体験だけで90日以上受講可能です。

無料体験が受けられるオンライン英会話30社以上を以下の記事で紹介しています。

» 【合計90日】無料体験が受講できるオンライン英会話31社を全て紹介

また、無料体験のはしごで法的に罰せられることもないので心配ありません。

ですが!!!

「オンライン英会話のはしご」は無意味です。

たとえお金に余裕がなかったとしても、全くおすすめできません。

まきお

オンライン英会話歴2年の私が、その理由をお伝えします。

目次

無料体験のはしごが無駄な理由

まず、無料体験を受けることが無駄なわけではありません。

『何社も「はしご」して受けること』が、時間の無駄なのです。

手続き、会員登録、レベルチェックテスト、コロコロ変わる講師やシステム。無駄のオンパレードです。

想像してみてください。

英語の参考書を進めるときに、1億人の英文法やって、ネクステージやって、Forestやって、キクタンやって、、、、

とやるより、1点集中で一つの教材を何回も繰り返した方が圧倒的に効率が良いですよね?

これは有名なエッセンシャル思考です。

せっかく「オンライン英会話に挑戦しよう」という気持ちが芽生えているなら、それを無駄にしないように、数個の英会話に絞って受講することをおすすめします。

おすすめの英会話は記事の後半でお伝えします。

まずは「無料体験はしご」のデメリットを紹介していきます。

無料体験はしごのデメリット7つ

無料体験をはしごすることのデメリットは7つあります。

  1. 決められない
  2. 登録・解約が面倒くさい
  3. メールの管理が面倒
  4. 講師がころころ変わる
  5. モチベが続かない
  6. テストしか受けられない会社がある
  7. 無駄が多すぎる

それぞれ見ていきましょう。

1. 決められない

「ジャムの法則」を知っていますか?

ジャムの法則とは(jam study)とは…
選択肢が多すぎると、1つのものを選ぶことが出来なくなってしまう心理現象のことです。
決定回避の法則とも呼ばれています。

あなたは、いずれオンライン英会話に本登録をしようと考えていることでしょう。

そんな中、数10社の無料体験を受けていたら、どこが良いのか選ぶことができなくなってしまいます。

基本的に、無料体験は3~5社程度にしておくことをおすすめします。

2. 登録・解約が面倒くさい

無料体験を受けるためには、毎回メールアドレスや名前の登録が必要になります。

会社によってはSkypeだったり、クレジットカードだったり、とにかく面倒です。

解約の手続きが必要な会社もいくつか。解約を忘れると月会費を請求されてしまいます。

まきお

このような面倒くささやリスクを背負ってまで、無料体験のはしごをする必要はないですよね。

3. メールの管理が面倒

登録時にメールアドレスを登録しているので、オンライン英会話会社からメールがいくつか来ます。

そのメールに対してもメール送信解除設定などをしないといけません。

鬱陶しくて仕方ありません。

4. 講師がころころ変わる

無料体験をはしごすると、講師が毎回変わります

講師が違えば、毎回自己紹介から始めるため、話す内容も偏ってきます。

「無料体験のはしごを終えて、自己紹介だけは上達した」なんて悲しいことになりかねません。

5. モチベが続かない

講師が変わる、登録の面倒くささなどは、モチベーションにもかかわってきます。

せっかくオンライン英会話のやる気が高まっているにもかかわらず、始める前の煩わしさでモチベーションが削がれるのはもったいなさすぎます。

さらに、会社によっては凄く使いにくいシステムも。これだけでかなりストレスです。

鉄は熱いうちに打てと言いますが、オンライン英会話熱が冷めないうちに、登録するオンライン英会話を早めに決めるのが得策です。

6. レベルチェックテストしか受けられない会社も

中には、ビズメイツのように、無料体験1回、レベルチェックテストで半分以上レッスンが終了というオンライン英会話もあります。

レベルチェックテストを毎回受けることに意味はありません。

こうは言っていますが、、Bizmatesは素晴らしいサービスです

関連 » ビズメイツの無料体験レベルチェックテストを受けてみた

7.無駄が多すぎる

ここまでの6つのデメリットだけでも、オンライン英会話のはしごがいかに無駄で溢れているかを分かっていただけたのではないでしょうか。

安い会社は毎日プランでも月5000円から始められます。

無料体験は90日以上楽しめます。しかし、オンライン英会話も月約6000円、3か月で約18000円です。

安く受けたいからと、無料体験の煩わしさを我慢してだらだらと無料体験を続けるか、つき6000円払って、オンライン英会話に集中するか、どちらが英語力UPにつながるかは、もはや言うまでもないですよね。

更に安く受けたい!という方はスパトレがおすすめ

月額4900円(税込)で毎日レッスンが受けられるスパトレは安く効果的に英語力を上げたい方におすすめです。

無料体験をおすすめする英会話3社

オンライン英会話歴2年の著者が、「ぜひここの無料体験は受けておくべき」というオンライン英会話を3社ご紹介します。

口コミや評判などを参考にしつつ、独断と偏見で選びました。

DMM英会話

DMM英会話は、人気No.1のオンライン英会話。

スタンダードでバランスの取れた英会話であり、どのレベルの英語学習者にもおすすめできます。

まきお

無料体験で一度は必ず試しておきたいオンライン英会話です。

スタンダードプラン 6480円
レッスン時間 25分
受講可能時 24時間365日
無料体験2回
料金
安い
高い
講師の質
低い
高い
無料体験
少ない
多い

DMM英会話

\ 今なら初月半額! /

QQ English

初心者にとって講師の質が高いかどうかは、かなり重要です。

QQ Englishは、全員に国際資格TESOLの資格取得を義務付けられており、質の高い授業が受けられるオンライン英会話。

オンライン英会話の中でも、高品質なレッスンを提供してくれる会社として非常に有名です。

まきお

質の高い授業とはどのようなものかを体験できますよ!

スタンダードプラン 10648円 (税込)
レッスン時間 25分
受講可能時 24時間
無料体験2回
料金
安い
高い
講師の質
低い
高い
無料体験
少ない
多い

QQ English

\ クレジットカード登録不要/

Kimini英会話

「学研」が提供する、 「話せるようになる」ためのオンライン英会話 。

教材のスライドが非常に分かりやすく、初めてのオンライン英会話におすすめのサービスです。

まきお

オンライン英会話の無料体験の中でも最長!せっかくならお得に無料体験を試してみましょう。

スタンダードプラン 6,380円(税込) 
レッスン時間 25分
受講可能時 6時~24時
無料体験 10日間
料金
安い
高い
講師の質
低い
高い
無料体験
少ない
多い

Kimini英会話

\ 今なら初月半額、無料体験10日 /

まきお

ここで紹介した3社は、オリジナルシステムを採用しているので、Skypeのダウンロードはいりません。

その他のオンライン英会話をおすすめしない理由
英会話初心者は変わったところを攻めるより、有名なところを狙うのが良いからです。慣れてきたらIELTS対策に特化した会社、イギリス英語に特化した会社、ライティングに特化した会社など、視野を広げていきましょう。

オンライン英会話を決める際の基準は、以下の記事で解説しています。

どのオンライン英会話がいいか迷った時の参考にしてみてください!

» 【オンライン英会話】選び方のポイントと決め方

あなたがオンライン英会話をする目的は?

「オンライン英会話のはしごはおすすめしない理由」をお伝えしてきました。

わたし自身が経験したことですが、オンライン英会話のはしごをしていると

オンライン英会話を選ぶこと、はしごすることが目的になり本来の目的、英語を勉強している理由を見失いがちです。

あなたがオンライン英会話をする目的は何ですか?

  • 海外旅行に行く
  • 海外留学をする
  • 会社で外国人とコミュニケーションをとりたい

様々な目的があると思います。ょう。

繰り返しになりますが、正式にオンライン英会話を始める方が圧倒的に効果が高いです。

英語学習の目的をしっかり考えて、少ない無料体験でオンライン英会話をサクッと決めてしまいましょう。

オンライン英会話を効果的に使って、効率よく英語力を伸ばしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次