- 日本人講師のレッスンが受けられるオンライン英会話が知りたい
- おすすめのオンライン英会話を教えてほしい
オンライン英会話を始めようと思ったものの、いきなり海外の人とレッスンをするのは気が引けてしまいますよね。
そんな方におすすめなのが、日本人講師とのオンライン英会話。
私も初心者の頃、何度か日本人講師に助けられました。日本人講師であれば、質問も簡単にできるので初心者でも気軽に始めることが可能です。
本記事では、日本人講師のレッスンが受けられるオンライン英会話をまとめました。

15社以上受けてきた私が、日本人講師のレッスンを受けられるオンライン英会話を紹介していきます。
料金 | 日本人講師数 | その他講師の国籍 | レッスン時間 | |
![]() ![]() world talk | 6,600円 | 300人 | アメリカやフィリピン | 25分 |
![]() ![]() ネイティブ キャンプ | 16,280円 | 642名 | 120ヵ国以上 | 5分~25分 |
![]() ![]() レアジョブ 英会話 | 7,980円 日本人講師:1レッスン1,650円 | 約40名 | フィリピン | 25分 |
![]() ![]() DMM英会話 | 19,980円 | 約400名 | 120ヵ国以上 | 25分 |
英会話パスポート | 入会金11,000 月会費3,300円 レッスン料60分2,500円 | 約50名 | なし | 60分 |
![]() ![]() 産経オンライン英会話 | 12,100円 | 約10名 | フィリピン・ネイティブ | 25分 |
![]() ![]() eigox | 17,380円 | 約40名 | フィリピン・ネイティブ | 25分 |
![]() ![]() ECCオンライン | 8,360円 | 不明 | フィリピン・ネイティブ | 25分 |
![]() ![]() スモールワールドy | 3,300円 | 約70名 | 約40ヵ国 | 25分 |
![]() ![]() グローバルクラウン | 週1回コース:9,800円 週3回コース:14,800円 | 約700名 | なし | 25分 |
画像をクリックすると、見たいところに移動できます。
日本人講師のレッスンが受けられるオンライン英会話12選
早速、それぞれのオンライン英会話の特徴を紹介していきます。
全て無料体験を受けることができるので、自分に合いそうなオンライン英会話を試してみてください。
ワールドトーク


ワールドトークは、日本人講師がメインのオンライン英会話。
講師の大多数が日本人のため、英語学習者がつまづきやすい部分も細かく対応してくれます。
基本料金(税込) | 6600円 |
日本人講師の数 | 約300人 |
その他講師の国籍 | アメリカやフィリピン |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
無料体験 | 1~3回 |
ワールドトーク
ワールドトーク
\ 日本人講師の授業を体験しよう /
ネイティブキャンプ


ネイティブキャンプはレッスン受け放題のオンライン英会話。
最近はテレビCMでも見かけることが増えてきており、人気急上昇中のオンライン英会話です。
基本料金(税込) | 6480円 |
日本人講師の数 | 642名 |
その他講師の国籍 | 120ヵ国以上 |
レッスン時間 | 5~25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
無料体験 | 7日間 |
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ
\ 途中解約もOK! /
レアジョブ英会話


2007年にサービスを開始したレアジョブは、オンライン英会話業界の最古参企業の一つ。
80万人以上の会員数、6000人以上の講師数がいる業界最大手の企業です。
基本料金 (税込) | 6380円 日本人講師:1レッスン1650円 |
日本人講師の数 | 約40名 |
その他講師の国籍 | フィリピン人 |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
無料体験 | 2回+カウンセリング |
レアジョブ
レアジョブ
\ 今なら初月半額 /
無料カウンセリングも実施中
DMM英会話


DMM英会話は、月額15,800円(税込)で24時間いつでも利用できるオンライン英会話です。
教材はすべて無料!さらに133ヶ国の講師がそろっているので、色んな国の人と話すことができます。
基本料金 (税込) | 15800円 |
日本人講師の数 | 約400人 |
その他講師の国籍 | 133ヵ国 |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
無料体験 | 2回 |
DMM英会話
DMM英会話
\ 今なら初月半額! /
英会話パスポート


レッスンはオンラインですが、仕組み的には「ちょっと安い英会話スクール」という感じ。
先生も生徒も女性のみといった特徴のある英会話です。
基本料金 (税込) | 入会金11000 月会費3300円 レッスン料60分2500円 |
日本人講師の数 | 約50人 |
その他講師の国籍 | なし |
レッスン時間 | 60分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
無料体験 | なし 2500円の有料60分体験 |
産経オンライン英会話Plus


産経オンライン英会話Plusとは、株式会社産経デジタル・ヒューマンホールディングス株式会社・トランスコスモス株式会社の大手3社による共同事業です。
低価格で実践的な英会話を身に付けられ、日常会話だけでなくビジネス英会話も学ぶことができます。
基本料金 (税込) | 6380円 日本人講師:1レッスン4500円 |
日本人講師の数 | 約10人 |
その他講師の国籍 | フィリピン・ネイティブ |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plus
\ 30秒で簡単登録 /
エイゴックス


エイゴックスは日本国内で英会話の習得を真剣に目指す方の為に考案された、
自宅で簡単に【ネイティブ講師】【日本人バイリンガル講師】【フィリピン人講師】のレッスンを受講できるオンライン英会話です。
基本料金 (税込) | 17380円(毎日プラン) |
日本人講師の数 | 40人 |
その他講師の国籍 | フィリピン・ネイティブ |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
エイゴックス
エイゴックス
\ 日本人講師の授業を体験しよう /
ECCオンラインレッスン


『ECCオンラインレッスン』は、外国語教育で有名なECCが提供するオンライン英会話です。
学習サービスの国際規格である「ISO29990」の認証を取得しており、高品質なレッスンを提供しています。
基本料金 (税込) | 8360円 |
日本人講師の数 | 不明 |
その他講師の国籍 | ネイティブ・フィリピン |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
スモールワールド


スモールワールドは生徒一人一人を大切にするオンライン英会話教室です。
各先生がそれぞれの得意を活かしてオリジナルにレッスンを提供している点が特徴です。
基本料金(税込) | 3300円 |
日本人講師の数 | 約70人 |
その他講師の国籍 | 約40ヵ国の講師 |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
グローバルクラウン


iPhone、iPadのアプリを使って受講する、子ども専用オンライン英会話サービスです。
基本料金 | 週1回コース:9800円 週3回コース:14800円 |
講師の数 | 約700名 |
レッスン時間 | 20分 |
レッスン形式 | マンツーマン、グループ |
アルクオンライン英会話


アルクオンライン英会話は、株式会社アルクが運営しています。
英語学習をしている人なら一度は聞いたことがあるでしょう。
アルク独自のメソッドを使用したアルクオンライン英会話なら、日常英会話やビジネス英会話をスカイプを通じたマンツーマンレッスンで手軽に学ぶことが出来ます。
基本料金(税込) | 20回:46,547円 |
日本人講師の数 | 22人 |
その他講師の国籍 | アメリカ、カナダ、オーストラリア |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
トークモア


トークモアは2015年に開校した新しいオンライン英会話。
主に日本人講師が在籍しており、仕事・留学などで世界中にいる講師が授業を提供します。
基本料金 | ライトコース:3300円 スタンダードコース:6600円 |
日本人講師の数 | 62人 |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
日本人講師のメリット
日本人講師とのレッスンには以下のように様々なメリットがあります。
- 日本語で質問できる
- 日本人視点からの英語学習のコツが学べる
- 初心者でも安心して取り組める



メリットを理解しておくことで、効率的に英語学習を進めることができますよ。
日本語で質問できる
分からなかったら日本語で質問できる
日本人講師の一番のメリットです。
日本語が話せない講師とのレッスンだと、うまく質問する能力がなければ、ただ頷くだけで毎回のレッスンが終わってしまいます。
ですが、日本語が話せる日本人講師であれば、分からないところを気軽に質問することができます。
初心者でも安心して取り組める
日本語が使えるため、初心者の方でもレッスンに取り組みやすいです。
レッスン内容も、日本語で説明してもらったり、ゆっくり話してもらったり、生徒側の要望が通りやすいのも特徴です。
海外の講師のレッスンを受けていると態度の悪い講師に会うことも多いですが、日本人講師であればそのようなことはほぼありません。
日本人視点からの英語学習のコツが学べる
日本人講師はネイティブではないけど英語が話せる方が多いです。
その分、第二言語として英語を学んできたノウハウを聞くことができます。
実際にその方法で話せるようになっているので、再現性はかなり高いですよね。
また、英検やTOEICなどでも高いスコアをとっている人が多いので、資格試験勉強法なども聞いたりできます。
日本人講師のデメリット
メリットもあれば、もちろんデメリットもあります。
個人的に考える日本人講師のデメリットは以下の通りです。
- 料金が高い
- 日本語中心のレッスンになってしまう
- 恥ずかしさを感じるかもしれない
料金が高い
日本人は人件費がかかるため、どの英会話でも比較的料金が高いです。
DMMやネイティブキャンプの料金を見てみると、フィリピン人講師の倍以上の値段がかかります。
![]() ![]() DMM英会話 | ![]() ![]() Native Camp | |
通常料金 | 7,900円 | 6,480円 |
日本人講師 | 19,880円 (1ヶ月毎日) | 予約に約800円 (1レッスン) |
日本語中心のレッスンになってしまう
日本語をレッスン中に使えるのがメリットとお伝えしました。
ですが、レッスンの大半が日本語になってしまう可能性もあります。
そうなった場合、英語力の向上はほとんど見込めないと思っていいでしょう。
要望として、日本語を少なくすることも出来るので、慣れてきたら徐々に日本語を話す分量を減らしていきましょう。
恥ずかしさを感じるかもしれない
英語を日本人に対して使うのに抵抗を感じる人もいるかもしれません。
学生時代、流暢に話すとクラスに一人は必ず馬鹿にしてくる人がいましたよね。
日本人あるあるではあるのですが、オンライン英会話に関して言えば、そんなの気にしなくてOKです。
先ほどもお伝えした通り、講師の中にもネイティブでない人が沢山います。
その人達も当然、最初は全く話せなかったはずです。また、そのころの記憶もあるので話せない気持ちが痛いほど分かるのです。
馬鹿にするどころかより一層親身になって教えてくれるでしょう。
日本人講師レッスン受講者の口コミ
Twitterから日本人講師のレッスンを受講している人たちの生の声を集めてきました。
良い声も悪い声もあるので、ぜひ参考にして下さい。
英会話、講師は外国人より日本人講師が良いという人が増えている
— 岡田 庄生 / HAKUHODO Inc. (@s_okada) October 8, 2021
特に初心者から受講者から「英語だけの会話に不安を感じる」「日本語によるサポートがほしい」との声。
慣れるまでの間は日本語が使える安心感を希望。
—
オンライン英会話に日本人講師: 日本経済新聞 https://t.co/frIIawKAHB
オンライン英会話における日本人講師のありがたみが分かってきた、「週末に箱根に行ってきた」と話したとき箱根をイチから説明しなくていい…
— いいづかやまと (@yamatoiizuka) October 4, 2021
おめでとうございます!お仲間が増えて嬉しいです☺️自分で言うのもなんですが、ワールドトークって結構良質なオンライン英会話だと思っています。日本人講師の良さを皆様に体感していただけるよう切磋琢磨しましょう!
— Meg_Worldtalk (@MWorldtalk) October 6, 2021
DMM英会話のネイティブプランの最大のポイントは、「日本人講師」を活用できること。ただ、これはメリットと同時に、日本語が通じてしまうがゆえに「緊張感のない授業」になってしまうリスクもあります。なので、なるたけ早く日本人講師から脱却するのが大事。僕は2か月でプランを解約しました
— ハチ@3ヶ月で英会話初心者脱却 (@eito_english) October 10, 2021



オンライン英会話に「慣れる」ために日本人講師のレッスンを短期集中で受けることに大賛成です!
eikaiwa journeyおすすめのオンライン英会話3選
当サイトがおすすめする日本人講師のレッスンが受けられる3社をご紹介します。



どれも実際に使ったことがあるので、使いやすさは保証します。どのオンライン英会話にしたらいいか決められない方は参考にしてみてください!
1. ワールドトーク
2. DMM英会話
3. ネイティブキャンプ
【Q&A】日本人講師とのレッスンに関してよくある質問
- 日本人講師とのレッスンを受ける際に気を付けることは?
-
デメリットにも書いたように、日本語の会話で終わってしまわないよう気を付けてください。
「日本語は質問の時だけ」など、自分なりのルールを作っておくと良いでしょう。
- 結局、日本人とフィリピン人どっちで受ける方がいいの?
-
レベルと目的によると思います。以下の基準を目安とするとよいでしょう。
フィリピン人講師
- 会話を普通に楽しみたい
- 日本語を介入させたくない
- 英検やTOEIC以外の資格試験対策がしたい
日本人講師
- オンライン英会話が怖い
- 英語が全然話せない
- 英検の対策をしたい
- 良い日本人講師の見極め方は?
-
評価を見て、実際に受けてみることが一番です。
思っていたのと違えば、受けることを辞められる。
オンライン英会話の良いところなので、積極的に活用していきましょう。